講義日程(研修第1~3日目)
- 1~3日目について(eラーニング)
■受講指定期間(指定期間内に自宅等にて受講。24 時間いつでも受講可能)
Aコース 10 月 15 日(水)~
10月 30 日(木)
- 1~3日目は、eラーニング(講義動画を自宅等のパソコン・タブレット・スマートフォン等で学習)で受講いただきます。受講に当たっては、インターネット環境(通信機器、メールアドレス、安定した通信環境等)が必要です。詳細はP9「16 e ラーニング視聴者向けシステム要件」をご確認ください。
- 視聴期日までに配信されたすべての動画を視聴する必要があります。
- 視聴期間中は、e ラーニングにて動画を何度でも視聴できます。聞き逃しを確認することや、再度学習することができるため、学習効果を高めることが可能です。
- 各受講者に1つずつIDを設定します。従って、複数の方が一緒に視聴した場合、ログインしたIDの方だけが「受講済」となり、他の方は「未受講」となります。同じ視聴端末を複数人で使用する場合は、時間を分けて各自のIDでログインして視聴してください。
- 個人又は職場が所有する各視聴端末の操作方法や設定に関する質問については、本センターではお受けできませんので、必ずメーカー等にお問合せください。
※視聴環境が整わないためどうしても e ラーニング受講ができない場合は、研修センターで講義ビデオを視聴する指定のコースに参加いただけます。手続き方法や日程の詳細は、後日送付する受講決定通知にてご案内いたします。
開催要項の日程ページへ(別タブが開きます。) >
※コースに関わらず、内容は事前撮影・編集した講師の講義映像です。
・必ずご勤務先に確認の上、適格請求書が必要な場合は、宛先の法人・事業所名を正確に記載してください。
・傷病等により、配慮が必要な場合についても記載してください。
例)適格請求書希望「社会福祉法人〇〇会 特別養護老人ホーム△△」
例)妊娠中のため、体調不良時は静養室を利用したい。
左耳が聞こえにくいため、前方で右側にスピーカーがある席を希望。
持病があり、研修中にお手洗いに立つ可能性があるため、後方配席希望。